2011年4月26日

寝不足になる

もうすぐ、八尾のモノ市なので、気になっていた作りかけのテラリウムを完成させて、
初期に作ったフォトフレームを手直ししてみました。
画像は、クリアガラスやテクスチャーつきのさまざまなガラスをセレクトしてカットして、コパーテープを巻いたもの。
もとは、板状になったガラスからデザインの型紙分カットして、サイドのカット面はルーターで研磨します。
研磨してから、コパーテープを巻いていきます。
左の写真は、ミニテラリウム用です。
ナミナミのガラスは、古いガラスで私のお気に入り。
薄くて、わりと扱いやすいけど、こういうテクスチャーのあるガラスは、テープが巻きにくくて、時間がかかります。巻きつけてガラスに密着させる時に切れてしまったりするので、慎重にしなくては。
ドットがはいったガラスも、可愛い。
これもあまり在庫がないガラスらしい。
先生のところには、珍しいガラスがあるのでついカラーより、
クリアでニュアンスのあるものを、セレクトしてしまいます。
特にテラリウムだと、花やグリーンと合わせるので、
余計な色がないほうがいいかなぁというか、、私が好きなだけかな・・・。

下の写真が、完成したもの。
半田で平面はまだ簡単な方ですが、立体は難しいですね。
角度を間違えると上下が合いません。
細かい作業って、向いてない・・・。

ミニなので、底はガラスを入れていません。
被せるタイプになっています。側面下の小さいナミガラス上の2ヶ所もガラスは入ってません。
写真ではわかりにくいですね。

多肉植物や、葉ものの植物が似合うと思います。
雑貨小物としてもいいかも。
フォトフレームも、テラニウムもアンティークぽく、アイアンのような感じにしたかったので、染めに工夫しました。
古びた感じ、わかりますか?
専用のパティーナという薬品を使用しますが、まずはブラックを使用してからアンティークカラーのを重ねづけ。つやを消すためにわざと研磨してまた薬品をつけるといった事をくり返します。
後は、専用のワックスで磨いて終了。
そして、ドットガラスの屋根のテラリウムの制作へ・・・意外に時間がかかる~!
フリーなので時間があると、思われがちですがほとんど夜しか作業ができないので、終わったら夜の3時になっていました。寝不足でぇ~す。
これから、フュージングの作業に移ります。ステンドガラスなど、ガラスを電気炉で溶かしてパーツを作ります。こちらも温度調節が難しくて、2色のガラスを合わせると割れてしまうことがあります。
それはまた後日お話したいと思います~。